#04 染織文化資源のひとつである天然顔料についての サブミクロン・ナノ粒子による応用創作研究
インクジェットプリンター吐出試験<ラピスラズリ> 粉砕された溶岩のSEM写真 女子美術大学で粉砕・撮影 本学日本画研究室では、長年にわたり岩絵具を研究しています。その成果は人造岩絵具「エコ岩絵具21」「エコ岩絵具21プロ […]
続きを読む "#04 染織文化資源のひとつである天然顔料についての サブミクロン・ナノ粒子による応用創作研究"インクジェットプリンター吐出試験<ラピスラズリ> 粉砕された溶岩のSEM写真 女子美術大学で粉砕・撮影 本学日本画研究室では、長年にわたり岩絵具を研究しています。その成果は人造岩絵具「エコ岩絵具21」「エコ岩絵具21プロ […]
続きを読む "#04 染織文化資源のひとつである天然顔料についての サブミクロン・ナノ粒子による応用創作研究"2次元分光放射輝度計による染織文化財の測定 天然染料で染色されたと染織文化財を測色するとともに、これまでの研究成果から染料の特定、時代的考証、経年変化を分析し、オリジナルの状態を推定して今後の管理の基礎資料とします。測定 […]
続きを読む "#05-1 染織歴史資料の色彩調査とアーカイブ化"友禅流し水槽を使った友禅染着物制作授業 風景 染織コレクションを中心とした、今では失われつつある染技法の解明を内外の有識者を招聘し調査研究を行い、その技法の検証を行います。これまで口伝で伝承されていた技術の一端をマイクロ […]
続きを読む "#05-2 染織文化資源の制作技術と材料の解明"手打ち針の先端部分 手打ち針の針穴部分 日本刺繡の手打ち針 日本刺繍の手打ち針は、目的に沿った優れた品質から、本学では、教育・修復の双方で、長年にわたり使用してきました。近年、“きもの離れ”の影響から、日本刺繍の需要の低 […]
続きを読む "#06 絶滅に瀕する道具や素材の維持開発と供給"那須楮のみを使用し、伝統的な製法で一枚ずつ手漉きされた希少かつ芸術性に優れた西ノ内紙。江戸時代、火災の際、井戸に投げ入れても字が滲まないとの理由で大福帳にも使用され、水戸藩の特産品として常陸大宮市の旧・山方町域で盛んに製 […]
続きを読む "#07 無形文化財西ノ内和紙とテキスタイルデザインとの研究・素材開発"