コンテンツへスキップ

染織文化資源研究所

  • 研究所について
  • NEWS
  • 部門紹介
  • プロジェクト
  • メンバー
  • 施設設備
  • HOME
  • 研究所について
  • NEWS
  • 部門紹介
  • プロジェクト
  • メンバー
  • 施設設備
  • お問い合わせ

SNS・情報配信

染織文化資源保存修復部門

#01 保存修復技術の確立

デジタルマイクロスコープを用いた繊維素材の同定 2011年に発災した東日本大震災では、多くの文化財も津波の被害にあいました。本学では、2012年から陸前高田市立博物館所蔵の被災した染織資料の保存修復を行っています。津波を […]

続きを読む "#01 保存修復技術の確立"

#02 織文化資源における天然染料分析技術確立と体系化

株式会社千總所蔵小袖調査(蛍光反応による天然染料の識別) 風景 美術館所蔵タピストリー色彩調査 洗浄前後の分光反射率の違い.同じ色に見えていても,洗浄前後で分光分布の変化が異なることがわかる.このことから,堅牢性の高いも […]

続きを読む "#02 織文化資源における天然染料分析技術確立と体系化"

#03 技術を伴った研究者の育成

本学美術館所蔵 小袖裂の修復 本事業では、染織文化財の修復に携わろうとする人材を対象として、本学に蓄積された修復技術の伝承と研究指導を行っています。将来、研究者として活動できるよう、集中的に3年間にわたり、本学美術館所蔵 […]

続きを読む "#03 技術を伴った研究者の育成"
© Joshibi University of Art and Design. お問い合わせ